花笠まつりのまさかの惨敗。金銭的ダメージも痛いが大量の在庫を抱えるのもけっこう辛い。余った食材はカットキャベツ8kg、冷凍ポテト10kg、冷凍竜田60kg…この状態の何が大変かというと、私は日頃飲食業をしているわけではないので余った食材の行き場がないわけです。
いつまでへこんでばかりはいられないので、まずは賞味期限が短いキャベツを家に持ち帰る。袋詰めされた大量のキャベツを肩にしょい込む妙な姿はどこかサンタクロースに見えなくもない…全くありがたくないプレゼントを受け取った妻だったが、その巧みな手腕でキャベツを冷蔵用と冷凍用に振り分け、一台の冷蔵庫に全てすっきり納めてみせた。すごい(そしてごめんなさい)。その日からキャベツ漬けの日々が始まる。一日3食全てにキャベツ料理が組み込まれ、おかげで肌ツヤが良くなり胃腸の調子もよくなった…と呑気なことばかり言ってはいられない。保冷庫に眠っているポテトと竜田をなんとかしなければ。
とはいえ前回の敗戦によって出店対して若干弱気になっているのも事実。ウジウジしていた所に次の機会が訪れる。9月末に東根で3日間開催されるビールフェス。「3日間?」と思わず二度聞き。東根在住の私だがここで出店したことはない。アウェー同然の東根で3日間も出店か…そもそもこのイベントにお客としても行ったことがなかったため客足が全く読めない。不安。しかもビールフェスということなので、おつまみ用としてフランクフルトは必ず出して欲しいという条件つき。もっと不安。マイナス思考でいくと花笠の在庫が減らず新たな在庫が増えるリスクも?萎縮した私は全て小ロット作戦(大きな売上は望めないが売れなかった時のダメージは少ない)でこのイベントにのぞむことにした。
◼︎2024年9月27日(金)、28日(土)、29日(日)た〜んとほおばるフェスタ

結果からいくと竜田はそれほど売れなかった。がフランクフルトがまさかの大人気!あまりにも売れ行きがいいので慌てて追加発注しイベント中に山形まで取りに行く始末。竜田の在庫を減らすという当初の目的を完全に見失っている。いや売れ筋商品に力を入れるのは当然のことです。全体の売り上げが伸びるのはいいことなのだから。
問題はどの程度追加発注を見込むか。調子に乗ってフランクの在庫まで抱えたら目も当てられない。そんな時にありがたかったのが今回コラボ出店したBlewlab.108の加藤さん夫妻。天童にクラフトビール醸造所を構えるお二人は出店経験が豊富でビールとのおつまみセットなど色々アイディアを出してくれた。おかげでフランクフルトは追加発注分も含めて完売。また加藤さん夫妻は人柄も良く、和気あいあいと楽しい3日間を過ごすことができた。

せっかくなのですこし宣伝させていただきます。作り手の顔が見えるような味わい深いクラフトビール。
オンラインストアからも購入できるので皆さんぜひご賞味ください!
https://brewlab108.com

こうしてスリリングな出店は終わった。売り上げもまずまずの結果だったし加藤さんとのいい出会いもあった。花笠まつりに続いて今回も3日連続出店だったので体力的にもキツイものがあったが、達成感のためか撤収を終えた時、夕日がやけに美しく見えた。しかし余韻に浸ってばかりもいられない。竜田があと40kg残っている…